2012年1月アーカイブ

1. 平田野中学校移転改築工事について

後藤議員の質問は無駄がないと感じるのは私だけでしょうか。
自分の考えもしっかりと明確に持っているし、何をしていくかをきちんと
提案しています。数値化も活きる数値化ですし、また知識も豊富。
調べているのかもしれませんが、とにかく質問に望む際の準備をしっかりしている。

スポーツに偏った内容になりがちですが、まぁそれも長所を活かしつつという印象。
内容も濃い。

後藤議員の答弁で親切だなと思うのは答弁の内容を簡潔に復唱してくれる
ところでしょうか。

スポーツガーデンを使用した授業でネックなのは移動時間でしょうかね。

しかし教育長の答弁にはがっかりですよね。
本当にがっかりですよね。役人とはみんなこんな感じなのでしょうかね。

実施設計も地域の意見を聞き入れるとの事ですが、本当でしょうかね。

また、こういった大規模な工事は主に市外の業者が実施し、その下請として
市内業者が参加する形が多いようですね。せっかく大きくお金が動くのに、
それらの大半が市外の利益になるのでは勿体無いですねえ。

せっかくゼロから新しい学校をつくるのですから、従来の思考にとらわれずに
新しいチャレンジをしていっても良いのではないかと思いました。

市長の答弁は、いつも通りで、ありきたりな答弁でまたまたがっかりですが。
基本的には曖昧な答弁ですね。濁してその場しのぎ的な印象。いつもそんな感じです。
もっとしっかりして欲しいですね。
1. 成人式のあり方について
2. 市政70周年事業について

成人式の効果って何でしょうかね。
何を期待して成人式ってやってるのかな。

成人として、大人として、社会人としてのの自覚と責任を促すための絶好の機会らしいですが、
本当に成人式でそんなものが得られると本気で思っているのでしょうか。
この人達、本当にアホなんじゃないのか...

式典中に外で雑談している若者がけしからんみたいな言いようですがね、
つまらない式典だからそうなるんじゃないですかね。
いかにも団塊世代の言い分ですね。

去年はスポーツガーデンの水泳場での成人式でした。
...成人式が水泳場ってどうよ?妙なセンスしてますねぇ。

市政70周年事業について、詳細を企画財務部長が説明するのも
なんだかなぁという印象ですね。
市長は何も話さないように、と言われているですかね。

しかし企画財務部長、噛まないね~。

70周年記念事業、どんなものになりますかね。
楽しみですね。

1. 男女共同参画推進の行政について

ジェフリー鈴鹿のシンボルマークなんて初めて見た。
そんなのあったんですね...

ジェフリー鈴鹿の利用数が結構多いと思いきや、その利用者の
8割は趣味などの活動に使われているそうです。なんだそりゃ...

せっかく市からの補助金も出るのですから、色々な団体がもっと
参加すれば良いのにね。

それから答弁中にあるようなセミナーの内容って、別に女性に限定したもの
じゃないような気もしますけどね。

板倉議員の通り、ジェフリー鈴鹿はつまらない施設だと思いますよ。
何のために作ったんでしょうかね。鈴鹿はいつもこんな感じですね。
作って終わりなんですね。そんなもんです。
最初から分かっていたことです。神戸の再開発もあれで終わりですね。

ここで答弁している人たちこそ男女共同参画など興味ないんじゃないですかね。

厳しい質問をしますよとの事でしたけどね、
そんなに厳しい質問じゃなかったなぁ。
口調は厳しいですけど。

もう少し質問の理由や裏付けが欲しかったですね。

まぁでも、鈴鹿市が男女共同参画についてはあんまり力を入れてない事は
分かりました。



不登校児童はその児童だけの問題では無いことは分かります。
学校がきちんと対応することで、再び登校できるようになれば良いですね。
また、対応について、どれくらいの子どもが不登校で、対応の結果、
どの程度の子どもが復帰できたか、また再発したかまでの把握はしているのでしょうか。
また、源流に対しての対応はしているのでしょうか。

まぁ思うんですけど、不登校だから人権がどうのというのはちょっと違うような気もしますが。

教育長の答弁もなんだか人事だなぁ。

たぶんここで言う不登校は勉強したいけど出来ない環境のこどもになるのかな。

逆にさ、学校に行かなくてもなんとかなる世の中ってこないのかな。
学校へは行ってないけど、彼らには素晴らしい環境がある、とか。
質問を聞いていますと、不登校悪としか聞こえません。
不登校にも別の道があるはず。
学校へ行けば彼らは幸せなのか?
そして学校へ行ってくれればあなた方は満足なのか?

不登校が駄目だなんてただの偏見じゃないかなぁ。
こどもも不登校に対して劣等感とか持っているのだろうか。
常識なんて親が教えればいいだろうし。

学校へ行くことが全ての解決にはならないと思いますけれどねぇ。





1. 福祉医療制度について
2. 市で働く非正規職員について

石田議員の質問ももう少し理論的な視点から突っ込んでいかないと、
どうしても鈴鹿市はこれから考えますとか、具体的な答弁はできませんとか、
そういう議論にしかならないですね。
どうせそう言われるに決まっているんだから、それをハイと言わせるだけの
説得力のある質問をしてほしいですね。

それにして鈴鹿って本当に目の前の事しか見てないと言うか...

鈴鹿ってワーキングプアランキング1位ってさ。

すごいね。トップだよ。大丈夫かよ。

どこに無駄な金をつぎ込んでいるんだろう。
流動性の全くない金ばかり使っているのではないだろうか。

いかにもきちんとやっているという答弁ですけどね、中身は空っぽ
なんじゃないだろうかと思ってしまいますね。

なんだか答弁聞いていますと、随分いらついているような印象ですけど。
石田議員が嫌いなんでしょうか。

行政をへろへろにするような質問に期待。

石田議員ももう20年もやっているんですね。

1. 白子駅前広場整備事業について
2. 危険道路の歩道整備について

大西議員は芸人の素質もあるんじゃないかと聞いていて思ったりもしますな。

白子駅前広場の基本目標は利便性かつ賑わい、らしいですが...
ちょっと目を覆いたくなるような現状ではありますが、この事業は今後に期待しても良いのでしょうかね。
答弁を聞いている限りでは、便利にはなるのかもしれませんが、
賑わいそうな事業ではないような気もしますね。

駅前にコンビニが無いのは不便ですよね。
ランタン通りの2店舗までは遠いでしょう。
コンビニチェーンがガンガン出店している中で、白子駅前は出店しない
というのは、そんなに条件として悪いのでしょうかね。

三重県の事故が多いというのは、危険道路の歩道整備の進捗が悪いというのも一理
あると思いました。鈴鹿の道路は危険箇所が多いと思います。私は元々県外の人間ですが、
鈴鹿の道路整備状況は非常に粗悪だなと感じましたね。
しかも工事費が何百万とか、何故そんなにちまちまとしか出来ないのか。
まぁいつもの事ですが、お金がないんでしょうけれどね。
無駄遣いもしているのかもしれませんが。

みんな訛りすぎ...まぁ、いいんですけど。

始め良ければ終わりよしか...

1. 生活保護業務の取り組みについて
1. 磯山バイパスについて

生活保護世帯が急増ですか。鈴鹿に限った事ではないかとは思いますが、
どうなっていくんでしょうねぇ。
就労支援で打開できるとのことでしたが、具体的な施策案は出ませんでしたね。
少し期待したのですが...
尻すぼみ感が否めませんねえ。

太田議員に限らずですが、資料を出す時に、少し見にくいですが...
と誰もが口にするのですが、見やすい資料を提示する気はないのでしょうかね。

磯山バイパスについても、現状と今後を聞いたのみで、これといって見所はないですね。
利便性もとってつけたような感じで、しっかりとしたリサーチをしているとは
思えないです。

質問力がないのでしょうか。現状の問題点を把握していないのかもしれませんが、
何を調べて何が分かって、だからこういう問題がある。だからこうした方が良いのでは、
というような提案もないですし。

ちょっと残念ですが、かなりあっさりとした一般質問でしたね。




1. 公共工事の発注について
2. 人事評価制度について

入札制度の改変を、との事です。
しかしながら、現状の入札制度の問題点が謳われませんでしたので、
総合評価落札方式の方が優位である点が最初はこちらとしてはよく分かりません。
中盤でその理由が出てきましたね。

大型の工事はほとんどが市外業者の下請になっているんですね。
市内業者が施工できないという状況には残念と言うしかありません。
まぁ、総合評価方式にしたからといって市内業者が出来ない工事なら
やむなしですな。

人事評価制度の内容がそんなに大した事でなかった事にびっくりしました。
普通の企業ならその程度の人事評価制度は取りいれているでしょう。
今までそのような評価制度すらなかったという事?
おいおい、って感じがしますね。
鈴鹿市の行政は一体どんな組織体制だったんだ...
まぁ、役人っぽいというかなんというか。お気楽なものですな。

出来る職員には、"やや困難な課題を与え"という所が妙にひっかかりましたね。
やや?

ぬるいわ!

ぬるい役人さんを沢山つくらないように頑張ってもらいたいですねぇ。









1. 第3期行財政経営計画について
2. 地産地消の推進について

議員おっしゃる通り、企画財務部長の答弁はわかりにくい!

森田議員の質問、もうちょっとだけ押しがあれば、と感じますね。
おかしいと感じるのであれば、なぜおかしいのかと感じる事の、より具体的な説明が欲しかったかなぁ。
事業完了させるための強引なアンケートっぽいというのは分かりました。

パブリックコメントでの意見も結局のところ市が都合よく修正してしまうのか。
意味無いですね。こういう所が鈴鹿市の悪いところですね。
表向きは市民の声を聞いていますと言いながら都合の悪い部分はカット。
先の伊藤議員の意見箱の件と全く同じやり方ですねぇ。

産業振興部長地産地消、地産地消、地産地消って、何回言ったかなぁ。
数えたくなったけど面倒くさいからやめた。

地産地消のニーズってどのくらいあるんでしょうかね。
市民は本当に地産地消に興味があるの?
市民はどれくらいの人が地産地消が良いと感じているのか。
おおくの生産者や事業者が頑張っているのは感じるんですが、
市民との温度差など、スーパーなど見ていると感じてしまいますね。
農家は減少しているのにね。
矛盾していますねぇ。

ただ、地産地消、地元の農家の野菜がおいしいと言って、リピーターと
なっているお客さんも見えますね。森田議員の野菜もおいしいとよく聞きます。

地産地消というより、安全な野菜を求めているような傾向があるんじゃないかと
感じますね。

鈴鹿市は市民の声を聞いてとか、市民のための市政をと言っていながら、
実際のところは、そのような姿勢は薄いのではないかなと思いました。





1. 学校給食について

冒頭のiPhoneの出だし、前質問者の泊り議員のフォローにもとれたけど。

センター式給食と自校式はどちらが良いでしょうかねぇ。
食中毒発生率は自校式の方が多いという事は聞いたことありますけど。
今は違うのかな。

大事なのはやはり食育の仕方、という事になるでしょうか。
温かみのあるのは、作っている人が見えるだとか、作り立てが食べれるとか、自校式
の方がメリットありそうですね。

まぁ、27億かけてつくる意味があるのかどうかですな。

白子小学校の一部の階段のてすりはなんとロープだそうです。
市に言っても予算がないんだって。地元に人に安くつけてもらったんだって。
ひどいですねぇ。

給食センターとして効率化しつつも、栄養士もきちんとして食育をフォローしてく
必要があるとの事です。

鈴鹿市が一貫性をもって取り組んでいくことに期待しましょう。
つくったらあとま任せた!になりませんように。

それにしても27億かけるのに学校の手すりの修繕費が出せないとは...
トホホな市ですな。

色々突っ込みたいですが、あんまり書くとただの誹謗中傷になりそうなので...
体調も悪そうですね。服装も壇上にあがるには不適切だと感じるのは私だけでしょうか。

スマホアプリに関しての質問もあっさりしすぎ。
本当に考えての質問なのでしょうかね。
残念ながら、思いつきで、これどうですか?
と聞いているだけにしか聞こえないのです。

前回の質問と同じ印象で、特に書くことが出て来ないんですよね。

大黒屋光太夫のキャラクターグッズ...

大黒屋光太夫自体がマイナーな(有名だけど)印象は否めません。
キャラクターグッズとしての利益はどれくらいあるんでしょうかねえ。
まぁしかし、こういう路線もやっているという事実は見て取れました。

悪くはないですが、中途半端な力の入れようでは成果は出ないでしょうね。
ただブームに乗っかってやるだけなら、先は無いでしょうな。

あと、キャラクター化は慎重にね。
ついでにいうと、議会の場で話す内容じゃない事もありましたな。
個人的な質問じゃん。

とはいえ、ちゃんと活動もしているので、それらはこちらでチェック。

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年12月です。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。